魚沼市のリフォーム補助金で外壁塗装は補助金の対象になりますか?

魚沼市の住宅リフォーム支援事業では、外壁の塗替えや張替えが補助対象工事として認められています

https://www.city.uonuma.lg.jp/page/2328.html

補助を受けるためには、対象者の条件工事内容の要件を満たす必要があります。

https://www.city.uonuma.lg.jp/uploaded/attachment/16619.pdf

補助金の対象となる条件

項目詳細
対象者魚沼市に住民登録がある住宅所有者またはその世帯員(空き家活用の場合は市外の方も相談可)
税金の滞納申請者およびその世帯員全員が、市税等の滞納がないこと
申請回数通算2回まで申請可能(同年度は1回限り)
対象建物申請者が所有し、居住している住宅(併用住宅は居住部分のみ対象)
対象工事個人住宅のリフォーム工事(県・市が実施する他の補助金等の対象でない工事)
工事の契約期間令和6年4月1日以降に契約し、令和7年3月末日までに工事完了・報告できるもの
施工業者市内に事業所を持つ法人または個人事業者による施工
最低工事費20万円(世帯要件に該当する場合は10万円)

補助金の詳細(金額・補助率)

種別対象者の条件最低工事費補助率補助上限額
一般特になし20万円20%10万円
世帯要件高齢者世帯・障害者世帯・ひとり親世帯・子育て世帯10万円40%20万円
空き家活用(転居)市内で新たに空き家に転居50万円30%60万円
空き家活用(転入)市外から市内の空き家に転入50万円50%100万円

対象となる外壁工事の詳細

工事内容補助対象備考
外壁塗装壁材・塗料の費用含む
外壁の張替え新しい壁材の設置も可
屋根塗装葺き替えも対象
間取り変更防音・断熱工事も含む
バルコニー設置1階部分の増設は対象外
庭・造園工事×住宅ではないため対象外
車庫・倉庫工事×住宅に含まれないため対象外
電化製品設置×リフォームではないため対象外

申請の流れ

  1. 施工業者を決定し、契約書を交わす
  2. 必要書類を準備し、魚沼市役所 都市整備課へ提出
  3. 補助金の交付決定通知を受け取る(約2週間)
  4. 工事を開始し、完了後に実績報告を提出
  5. 補助金の交付を受ける

FAQ(よくある質問)

Q1. どの施工業者でも補助金の対象になりますか?

A1. 市内に事業所を有する法人または個人事業者が施工する工事のみ対象 となります。市外の業者では補助金が受けられません。

Q2. すでに工事を開始してしまいましたが、申請できますか?

A2. いいえ、交付決定前の着工は認められません。申請後、交付決定の通知を受け取ってから工事を開始してください。

Q3. 申請の締切はいつですか?

A3. 受付開始は**令和6年4月1日(月)**からです。予算額に達した時点で受付終了となるため、早めの申請をおすすめします。

Q4. 他の補助金と併用できますか?

A4. いいえ、県や市が実施する他の補助金の対象となる工事は、重複して補助を受けることができません

まとめ

魚沼市のリフォーム補助金では、外壁塗装や張替えも対象となるため、適用条件を満たせば補助を受けることが可能です。

  • 最低工事費は20万円(世帯要件該当者は10万円)
  • 補助率は20%~50%、補助額は最大100万円
  • 工事の着工は補助金の交付決定後に行うこと

補助金の申請を検討している方は、魚沼市の公式サイトや都市整備課に確認し、最新の情報をチェックしてください