柏崎市のリフォーム補助金で外壁塗装は補助金の対象になりますか?

柏崎市では、住宅の改修を支援する「住まい快適リフォーム事業補助金」が実施されています。本記事では、外壁塗装・張替えが補助金の対象となるのか、具体的な条件や申請方法について詳しく解説します。

https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/sumai_seikatsu/jutaku_tochi/5/10638.html

外壁塗装・張替えは補助金の対象?

結論から言うと、外壁塗装や外壁の張替えは補助金の対象となります。

https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/material/files/group/34/R6shinseinotebiki.pdf

この補助金では、対象となる工事が以下の4つに分類されています。

  1. バリアフリー化工事
  2. 省エネ化工事
  3. 耐震化工事
  4. 長寿命化工事(※外壁塗装・張替えはここに該当)

長寿命化工事には、以下のような工事が含まれます。

  • 外壁の塗替え・張替え
  • 屋根の塗装・葺き替え
  • 雨どいの修繕
  • 防水工事 など

そのため、外壁塗装のみを行う場合でも補助金の対象となる可能性があります。


補助対象者の条件

補助金を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。

条件内容
居住地柏崎市内に住んでいる、または住む予定があること
納税状況市税を滞納していないこと
施工業者柏崎市内の業者 に依頼すること
過去の補助金利用同じ補助金を以前に受けたことがないこと(例外あり)

また、子育て世帯2世帯住宅(3世代同居) の場合、補助金額が加算される制度があります。


補助金額について

世帯区分世帯区分の説明補助対象額
通常補助対象工事費の20%
(上限15万円)
子育て世帯中学生以下の子どもがいる世帯。または妊娠している方がいる世帯。補助対象工事費の20%
(上限30万円)
2世帯住宅
(3世代同居)
子育て世帯(中学生以下の子どもがいる世帯)とその親世帯等が同居している世帯。(実績報告書の提出までに、同居予定の世帯を含む。)補助対象工事費の20%
(上限35万円)

補助対象工事の要件

補助金の対象となるためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 柏崎市内の施工業者による工事であること
  • 補助金の交付決定後に着工すること(事前着工は不可)
  • 申請年度内に工事を完了し、実績報告を提出すること

申請の流れ

  1. 事前相談(市の窓口または公式サイトで確認)
  2. 必要書類の準備(申請書、工事見積書、施工業者の証明書など)
  3. 申請書の提出(市役所へ提出)
  4. 補助金交付決定通知を受け取る
  5. 工事開始(交付決定後でなければ不可)
  6. 工事完了後、実績報告書を提出
  7. 補助金の支払い

よくある質問(FAQ)

Q1. 外壁塗装のみでも補助金を受けられますか?

A. はい、長寿命化工事として実施する場合、補助金の対象になります。

Q2. どの業者でも依頼できますか?

A. いいえ、市内の施工業者に依頼する必要があります。

Q3. 申請のタイミングは?

A. 必ず補助金交付決定後に工事を開始してください。 事前に着工すると補助金を受け取れません。


まとめ

柏崎市の「住まい快適リフォーム補助金」は、外壁塗装・張替えが「長寿命化工事」として認められるため、単独工事でも補助対象 になります。ただし、補助対象者の条件や市内業者の利用など、細かい要件があるため、申請前に必ず確認しましょう。

📌 最新情報はこちら 柏崎市 住まい快適リフォーム補助金


【免責事項】

補助金の内容や条件は随時変更される可能性がありますので、最新の情報は柏崎市の公式ホームページや担当窓口にてご確認ください。また、補助金の申請にはさまざまな条件があり、以下のような要件を満たしていない場合、補助金を受けることができない可能性があります。

  • 申請者の年齢や家族構成
  • 住民票の住所(補助金対象地域に居住しているかどうか)
  • 工事を発注する業者の所在地(施工業者が柏崎市内に本社を有しているか)
  • その他の自治体ごとの特定条件

補助金の適用可否については、お見積り時に担当者より詳しくご説明いたします。